武士道

ぶしどう bushidou
释义
武士道
日本において武士の間に形成された道徳。鎌倉時代に始まり、江戸時代、儒教、特に朱子学に裏づけされつつ発展し、明治維新後国民道徳として強調された。主君に対する絶対的忠節を重視し、犠牲・礼儀・質素・倹約・尚武などが求められた。士道。