プレカリアート

①⓪
ぷれかりあーと purekariaato
N2
释义
(英:precariat )蒲公英族、不稳定阶级者、不稳定性无产者。
プレカリアートとは、「不安定な」という形容詞に由来する語句で、新自由主義経済下の不安定な雇用・労働状況における非正規雇用者および失業者の総称(国籍・年齢・婚姻関係に制限されることなくパートタイマー、アルバイト、フリーター、派遣労働者、契約社員、委託労働者、移住労働者、失業者等を包括するカテゴリー)。 この他に貧困を強いられる零細自営業者・農業従事者等を含めることもある。 互いの生を貶めあう際限なき生き残り競争へと人々を駆り立てる新自由主義経済下、自らの不安定な「生」を強いられながらも、その競争への参加を「放棄」する人々は、上記のカテゴリーにとらわれることなくこの範疇に包摂されうる。 プロレタリアートと語呂を合わせることで、新自由主義における新貧困層の現実との向き合い方を示している。イタリアでの落書きから始まった言葉と言われる。
なお先進()()()自由()主義()()経済()政策()もと正規()雇用()ありつけない()ことプロレタリアートなぞらえプレカリアート呼ぶ()
另外,在发达国家,在新自由主义的经济政策下,将没有正规雇佣的人比作无产阶级,称为不稳定性无产者。