科挙

かきょ kakyo
释义
科举
中国、隋初から実施された高等官資格試験制度。唐代では秀才・明経・進士などの六科から成り、科ごとに古典的教養・文才・政論などを試験した。宋代には進士科のみとなり、試験も解試・省試・殿試の三段階となり、明・清代は郷試・会試・殿試として行われ、過当な競争を生むなどの弊害を生じた。
()中国()科挙()
旧中国的科举。