に足る・に足りる

~にたる ~nitaru
详解
值得……足以……。某个东西或者某件事情,能够很充分地……。
あるもの・あることが十分~できる。
动词辞书形+にたりる・にたる 名词+にたりる・にたる 动词辞书形+にたりる・にたる 名词+にたりる・にたる
多接「信頼する」「信じる」「信用する」「恐れる」「取る」等部分极为有限的词。多以修饰名词的形式使用。如例句③,否定形式不是把「~に足らない」接在名词后,而是把句尾变成否定形式。例句⑤「取るに足らない」是惯用的表达方式,是“不值一提”的意思。
「信頼する」「信じる」「信用する」「恐れる」「取る」等のごく一部の語につく。名詞を修飾する形で使われることが多い。否定文はふつう③のように「~に足らない」を名詞に続けるのではなく、文末を否定形にする。⑤の「取るに足らない」は慣用的な言い方で、「取り上げる価値がない」という意味。
()首相()国民()代表()言う()足る()人物()あっほしい
希望下一任首相是位能够胜任国民代表的人物。