📕 第931期 | 本期题目出自2021年12月
【词汇题】
1.( )に なにを いれますか。1・2・3・4から いちばん いい ものを ひとつ えらんで ください。
のった 電車はとても( )いたので、すわれませんでした。
投票选项(最多1个)
1.あつまって
2.こんで
3.たりて
4.くリかえして
投票
【语法题】
2.( )に なにを いれますか。1・2・3・4 から いちばん いいものを ひとつ えらんで ください。
この パソコンは何回( ) また すぐ こわれる。
投票选项(最多1个)
1.なおす まえ
2.なおす とき
3.なおしても
4.なおしてから
投票
以上就是今天的题目啦,下面是解析部分,来看看自己的答题情况吧~
第一题解析
1. のった 電車はとても( )いたので、すわれませんでした。
正解:2.こんで(混んで)
译文:乘坐的电车太拥挤了,所以没能坐下。
解析:
1.あつまって(集まって):「集まる」的て形,聚集,不直接表示“拥挤”的状态。
2.こんで(混んで):「混む」的て形,表示“拥挤”。正确答案。
3.たりて(足りて):「足りる」的て形,表示“足够”,语意不符。
4.くりかえして(繰り返して):「繰り返る」的て形,反复,语境不合。
第二题解析
2.この パソコンは何回( ) また すぐ こわれる。
正解:3. なおしても
译文:这台电脑无论修多少次,也很快就坏了。
解析:
1.なおす まえ(直す前):「まえ」表示“之前”,填入后句子逻辑矛盾(“修之前马上坏”不合常理)。
2.なおす とき(直すとき):「とき」表示“时候”,填入后语义不通(“修的时候马上坏”不自然)。
3.なおしても(直しても):「ても」表示“即使……也……”,填入后句子意为“即使修了也马上坏”,符合“反复故障”的语境。
4.なおしてから(直してから):「てから」表示“之后”,填入后句子逻辑不完整(“修了之后马上坏”需后续说明,如「また壊れる」)。
重点词汇
友友们学习掌握得怎么样呢~
欢迎在评论区分享你的感受噢 (•̤̀ᵕ•̤́๑)