真题:2020年12月N2 問題13
本文将为大家带来JLPT阅读真题、翻译及题目解析,并有小编精心整理的语法解说,记得看到最后!
温馨提示:第一遍关闭翻译阅读,练习效果更佳哦。
人からよく相談される人というのは、じっくり相手の話に耳を傾けてくれる人であるはずだ。相談者は、答をすぐに出してほしいのではなく、まずはじっくり話を聞いてほしいのだ。語りたいのだ。
经常被人倾诉的人,必定是能耐心倾听对方说话的人。倾诉者真正需要的不是立即得到答案,而是希望有人能先认真听完自己的话。他们渴望被听见。
[ 点击显示译文 ]
相談に行って、親切にもこちらに代わって即座に答を出してくれる人がいたとして、それは助かったと素直にその回答を採用するほど、僕たちは単純素朴ではない。だいいち、本人がいくら考えてもわからない難問に対して、事情もよくわからない他人からそんなに簡単に答を出されてはたまらない。
即使遇到热心替我们当场解答的人,我们也不会单纯到欣然接受这种帮助。更何况,对于自己绞尽脑汁也无法解决的难题,若被不明就里的旁人轻率给出答案,实在令人难以忍受。
[ 点击显示译文 ]
だからといって、人に話すことが役に立たないというのではない。いや、むしろ大いに役立つのである。あんなに悩んでいたのに、いろいろ迷うばかりでどうにも答が出なかったのに、人に話してみたら案外簡単に建設的な解決策が見つかった。そんなことも珍しくない。
但这并不意味着向人倾诉没有价值。恰恰相反,它往往非常有效。那些曾经令人辗转反侧、苦思无果的难题,通过倾诉竟意外找到了简单可行的解决方案——这样的例子屡见不鲜。
[ 点击显示译文 ]
(中略)
そうしたケースでは、悩みや迷いを話した相手が答を出してくれたわけではない。相手に事情がわかるように話して聞かせているうちに、これまでと違った視点からの回答がふと思い浮かんだのである。これまでいくら考えても思い浮かばなかったことが、別の構図のもとに突然浮かび上がってくる。迷いが吹っ切れる瞬間というのも、そのようにして訪れるのだろう。
这类情况中,倾听者并未直接给出答案。而是在向对方解释的过程中,自己突然获得了全新视角的启发。那些苦思不得的答案,会在另一种认知框架下骤然浮现。所谓"茅塞顿开"的瞬间,想必就是这样降临的。
[ 点击显示译文 ]
では、そうした別の構図をもたらす新たな視点は、いったいどこからやってくるのか。それは、語り合いの中からというしかない。聞き手がいることで、聞き手にわかるように事情や自分の悩める思いを説明しようとする。聞き手がわかってくれないことには話が進まないので、聞き手に理解してもらうにはどう説明するのがよいかを工夫しながら話すことになる。
那么,这种带来新视角的认知框架究竟源自何处?答案只能在对话过程中寻找。正是倾听者的存在,促使我们尝试用对方能理解的方式组织思绪。为了让对话继续,我们不断调整表达方式——这种努力本身就在重塑我们的思考。
[ 点击显示译文 ]
そこで意識されるのが、聞き手の理解の枠組み、つまり聞き手がものごとを理解するのに主として用いている枠組みである。聞き手の理解の枠組みを意識しながら、事情を説明し、自分の悩める思いを説明しているうちに、自分の理解の枠組みと聞き手の理解の枠組みが交錯しつつ融合し、そこに自分ひとりで考えていたときとは違った視点がもたらされる。そんな感じなのではないだろうか。
此时,倾听者的认知框架——他们理解世界的方式——会逐渐显现。在结合对方框架解释困境时,两种思维模式相互碰撞交融,最终催生出独自思考时不可能出现的全新观点。这个过程,大抵如此。
[ 点击显示译文 ]
その新たな視点を採用してみると、これまで経験も違った意味をもってくる。目の前の現実の見え方も一変する。
当采用这个新视角后,连过往经历都会焕发新意,眼前现实的样貌也将彻底改变。
[ 点击显示译文 ]
(注1)建設的な:ここでは、よりよい
(注1)建設的な:此处指"更好的"
[ 点击显示译文 ]
(注2)構図:ここでは、とらえ方
(注2)構図:此处指"认知方式"
[ 点击显示译文 ]
(注3)吹っ切れる:消えてなくなる
(注3)吹っ切れる:此处指"困惑消散"
[ 点击显示译文 ]
(注4)もたらす:ここでは、生み出す
(注4)もたらす:此处指"产生"
[ 点击显示译文 ]
(注5)枠組み:ここでは、方法
(注5)枠組み:此处指"思维方式"
[ 点击显示译文 ]
(注6)交錯する:交差する
(注6)交錯する:指"相互交叉"
[ 点击显示译文 ]
(注7)融合する:一つになる
(注7)融合する:指"合为一体"
[ 点击显示译文 ]
//練習
1.筆者によると、相談者が最初に聞き手に求めることは何か。
投票选项(最多1个)
1. 時間をかけて、ただ話を聞いてくれること。
2. 悩むような難問ではないと言ってくれること。
3. 話しやすい雰囲気を作ってくれること。
4. 話を聞いて、解決策を一緒に考えてくれること。
正解:1
訳文:
1.花时间耐心倾听
2.告知这不是难题
3.营造轻松谈话氛围
4.共同商讨解决方案
解説:
本题考查咨询者最初对倾听者的核心需求。文章首段明确指出「相談者は、答をすぐに出してほしいのではなく、まずはじっくり話を聞いてほしいのだ。語りたいのだ」(咨询者需要的不是立即获得答案,而是希望先被认真倾听,他们想要倾诉)。第二段进一步强调即使得到快速解答也不会轻易采纳。选项1完全符合"花时间耐心倾听"这一核心需求,其他选项均非作者强调的初始诉求。
投票
2.筆者によると、語り合いの中で相談者はどのように話そうとするか。
投票选项(最多1个)
1. 聞き手が関心を持つように、工夫しながら話す。
2. 聞き手が知りたいと思っていることを中心に話す。
3. 聞き手がわかるように、事情や悩みをできるだけ詳しく話す。
4. 聞き手が理解できるように、説明のしかたを考えながら話す。
正解:4
訳文:
1.为吸引倾听者兴趣而调整表达
2.以倾听者想知道的内容为中心
3.尽可能详细描述情况和烦恼
4.考虑如何让倾听者理解而组织语言
解説:
本题考查倾诉者在对话中的表达方式。文章第六段明确指出「聞き手にわかるように事情や自分の悩める思いを説明しようとする...聞き手に理解してもらうにはどう説明するのがよいかを工夫しながら話す」(为了让对方理解,会尝试调整表达方式)。选项4"考虑如何让倾听者理解而组织语言"准确对应这一过程。其他选项中,1的"吸引兴趣"、2的"以对方为中心"、3的"尽可能详细"均非作者强调的重点。
投票
3.筆者の考えに合うのはどれか。
投票选项(最多1个)
1. 語り合いによって、それまで気づかなかった視点が得られる。
2. 語り合っているうちに、聞き手の視点で考えられるようになる。
3. 違う経験をした人に相談すれば、現実の見え方も変わる。
4. 自分の視点を大切にして語ることで、悩みの解決につながる。
正解:1
訳文:
1.通过对话获得未曾注意的新视角
2.在对话中学会用倾听者视角思考
3.咨询不同经历者能改变现实认知
4.坚持自身观点有助于解决问题
解説:
本题考查对作者核心观点的把握。第七段详细描述了「自分の理解の枠組みと聞き手の理解の枠組みが交錯しつつ融合し、そこに...違った視点がもたらされる」(双方思维框架碰撞融合产生新视角),末段更强调新视角带来的认知转变。选项1准确概括这一核心机制。其他选项中,2的"学会用对方视角"片面化、3的"不同经历者"偏离重点、4的"坚持自身观点"与作者主张的视角融合相悖。
投票
//言葉
//文法の解説
1.〜てはたまらない
接続
Vて形+はたまらない
意味
表示强烈否定或无法忍受(...的话绝对不行/...可受不了)
例文
①事情もよくわからない他人からそんなに簡単に答を出されてはたまらない。/被不了解情况的旁人轻易给出答案,这实在令人难以忍受。
②こんなに暑くてはたまらない。/热成这样实在受不了。
2.〜ないことには〜ない
接続
Vない形+ことには+Vない形
意味
表示必要条件的否定表达(如果不...就无法...)
例文
①聞き手がわかってくれないことには話が進まない。/如果倾听者不能理解,对话就无法继续。
②実際に会って話さないことには、本当のことはわからない。/如果不实际见面交谈,就无法了解真相。
更多真题训练请下载MOJiTest!