🌸
6.社長のやり方を批判しようものなら、会社を( )。
投票选项(最多1个)
A 辞めかねない
B 辞めさせられかねない
C 辞めさせ得る
D 辞めさせられ得ない
答案:B
解析:选项A「辞めかねない」表示“可能会辞职”,「やめる」表示主动辞职,与文意不符;选项C「辞めさせ得る」表示“可能会让别人辞职”,「させる」是使役态,表示让别人做;选项D「辞めさせられ得ない」表示“不可能会被辞退”,「させられる」表示“被强迫做……”,「得ない」表示“不可能”。只有选项B「辞めさせられかねない」表示“可能会被辞退”,「させられる」表示被迫,「かねない」虽然是否定形,但却是表示“可能……”,所以是正确答案。
译文:
如果要批评社长的做法的话,就有可能会被炒鱿鱼。
投票
7.この子はまだ3歳だから、乗車券を( )。
投票选项(最多1个)
A 買うべきではありませんね
B 買うほどではありませんね
C 買わなくてもいいですね
D 買わずにはいられませんね
答案:C
解析:选项A「買うべきではありませんね」表示“不应该买车票”,「べき」表示义务,或是理所当然;选项B「買うほどではありませんね」表示“不值得买”,“没到购买的程度”,如「この本はおもしろいですが、買うほどではありませんね」表示“这本书虽然挺有意思的,但也不值得买吧”;选项D「買わずにはいられませんね」表示“禁不住要买”。只有选项C「買わなくてもいいですね」表示“不买也可以吧”,所以是正确答案。
译文:
孩子只有3岁,所以不用买车票,对吧。
投票
8.まだたっぷり時間があったのだから、あんなに( )。
投票选项(最多1个)
A 急ぐことはなかった
B 急ぐものではなかった
C 急ぐはずがなかった
D 急ぐよりほかなかった
答案:A
解析:选项B「急ぐものではなかった」,「もの」作为终助词用在末尾时一般没有否定形式;选项C「急ぐはずがなかった」,「はず」表示应该、确信;选项D「急ぐよりほかなかった」表示“除了抓紧时间之外别无他法”。只有选项A「急ぐことはなかった」,「~ことはない」表示“没必要……”“不需要……”,所以是正确答案。
译文:
时间还很充足,没必要那么着急。
投票
9.彼のちょっとした態度だけで自分が嫌われていると思うなんて、( )。
投票选项(最多1个)
A 考えすぎるものだ
B 考えすぎというものだ
C 考えすぎたものだ
D 考えすぎというものではない
答案:B
解析:「考えすぎ」是一个常用词,表示“想太多了”,因此可以排除动词用法的选项A「考えすぎるものだ」和选项C「考えすぎたものだ」;选项D「考えすぎというものではない」表示“没有想太多”。只有选项B「考えすぎというものだ」表示基于常识而做出的评价,意为“真是想得太多了”,所以是正确答案。
译文:
就因为他有一点态度不对,就觉得自己是被讨厌了什么的,真是想太多了。
投票
10.残念だが、これだけ結果が悪ければ、この計画は失敗だと( )。
投票选项(最多1个)
A 言うものだ
B 言ったところだ
C 言わないことはない
D 言わざるを得ない
答案:D
解析:选项A「言うものだ」,「もの」表示感叹、通常、应该等意思;选项B「言ったところだ」表示结果、事态状况;选项C「言わないことはない」表示“不会不说”。只有选项D「言わざるを得ない」表示“不得不说”、“只能说”,所以是正确答案。
译文:
虽然很遗憾,但结果如此差劲的话,只能说这个计划失败了。
投票
(✿・u・)
语法词条合集↓
N1-N5词汇科学背,历年真题持续刷
超好用的学习小帮手MOJiTest,快戳链接get↓
・
「
🎐また